2013年12月17日火曜日

照明計画

先週土曜は現地へ。かなり木々が伐採されていました。
立派な木も無くなってしまったのは残念だけど家が立つ
部分なので仕方ありません。周りは極力残す予定です。
両隣さんがよく見えるようになったので目隠しとして
境界には植栽が必要です(塀は作らない予定です)。


日曜はグランフロント大阪のパナソニックのショールームへ照明の相談へ。
ある程度本を読んで勉強していきましたが、実際見ないと照明は分かりませんね。
とても勉強になりましたし今後の照明計画に取り入れていきたいと思います。


まずスタッフの方が間取りを見ながらどこにどういった照明を考えているか
聞き取りをします。

『リビング:ダウンライトとコーブ照明(壁や天井など建築自体に照明器具を
組み込んだ照明方式。主に天井を照らします)。いずれはフロアスタンドも欲しいです。
ダイニング:テーブル上はペンダントライト、周囲はダウンライト。
キッチン:ダウンライト。
寝室:ダウンライトとテーブルスタンド(今使っているMiss K)
2つのゲストルーム:現在使用しているペンダントライト。
他廊下、浴室、洗面所、トイレ、収納はダウンライト。
屋外のアプローチ:ブラケット。余裕があれば庭のライトアップも。。。
全体的に明るすぎない。北欧の照明のイメージで』

と要望を伝えます。


そしてシミュレーションスタジオへ。
シミュレーションスタジオは実際のくらしの空間(LDK、寝室、廊下など)
を再現しており、照明器具の違いによる、 部屋の雰囲気の違いを体験できます。


ダウンライトの使用が多いですが、ダウンライトも色々あります。
幅広く照らすもの、真下のみ集中して照らすもの、向きを変えることができるもの、
グレア(不快な眩しさ)が少ないものetc.
光源としてはLEDを主に使います。LEDも色味、明るさ色々あります。
各エリア毎にそれぞれの光源、器具を体験しながら照明計画を立てていきました。


1室1灯ならいいけど1室多灯(シンフォニーライティング)の場合、照明の
ひとつひとつスイッチがあったら壁がスイッチだらけになるし、選ぶのも大変です。
スタッフの方に相談したら、リビングライコンを教えていただきました!


全点灯、食事のあかり、くつろぎのあかり、だんらんのあかりなど各シーン毎の
あかりの種類、調光を記憶させてボタンひとつでシーンの切り替えができます。
見た目にもスッキリだしラクラク操作が出来ます。LDKはこれにしようかなあ。

2013年12月9日月曜日

ダイニングの照明

只今照明の勉強中。
一室一灯照明よりも空間に照明器具をいくつか配置する
多灯分散照明で考えてます。
ペンダントライトは現在使用しているものを使う予定ですが
ダイニングだけは新しいものを検討中で色々と探しています。




デンマークから購入したFog &Morupのヴィンテージライトも検討していますが、
日本で使用できるソケットとコードがうまく合わないかもしれません。
電気屋さんにも相談予定です。木の部分はローズウッドです。とても美しいデザインです。



アルバ・アアルトのゴールデンベルA330S。
映画「かもめ食堂」に出てくるカフェアアルトでも使用されています。
スリットから洩れる光が美しいです。3灯並べたら素敵ですね。
40Wなので少々暗いかもしれません。




最後にFog&Morupの名作、Orientの復刻版。Jo Hammerborgデザインです。
日本では来年の1,2月頃入る予定とのこと。


2013年12月8日日曜日

キッチンの設備機器(いろいろ)

・食洗機
我が家は共働きなので、家事の時間を出来るだけ抑えるために食洗機は欠かせません。
今も1日2回使ってます。今のマンションに入ってるのは45cmのサイズで鍋やボウルを入れるともう他のものは入れれません。大きいサイズは必須でした。
そこで選んだのがミーレG5400SCi(幅60cm)
「G5500」で考えてましたが、2013/7に「G5600」と「G5400」に分かれました。
GLOBEさんのHPに詳しく書かれてます。
予算もふまえ、GLOBEの方に相談し、G5400にしました。

レンジフードはアリアフィーナのサイドフェデリカ。シンプルでソリッドなデザインが気に入りました。薄さが美しいです。デザインはイタリア。中身は富士工業製。
当初はアイランドキッチンでセンターフェデリカを考えていましたが
ダクトの問題でペニンシュラ型にした為サイドフェデリカへ。
センターよりもやや薄く、お値段も下がりました。

・キッチン水栓
グローエK4 クローム仕上げ、32668000にしました。シャワー付きだと少々太くなりますが、シャワーがあると便利なのでこれにしました。曲線が美しいですね。


・オーブンレンジはビルトイン。
理想はガゲナウ。。。。
Panasonicのフラットインタイプの電子オーブンレンジはシンプルでお値段的にもよさげでこれにしました。NE-WT741P(200V)

キッチン周りに置く電気製品は最低限としました。今のところ見えるところに置くのはネスプレッソとトースターだけ。最近ご飯はストウブで炊くので炊飯器は捨ててしまいました!

キッチンの設備機器(コンロ)

少しずつ追いついてきてます。。

・コンロについて
今の住まいはオール電化なのでIHコンロです。土鍋が使えなかったり、中華料理では火力が弱い。次の住まいはガスコンロを入れようと考えました。
魚焼き用のグリルがいるか否か?我が家は焼き魚が大好きで、サンマが美味しい季節には週3回も食べる程です。グリルは付けた方がいいとも思ったのですが、細かいところまで掃除がしにくい。グリルパンやフィッシュロースターなどで代用できるとのことでグリルは付けないことにしました。

当初は欲張ってIHとハイカロリーバーナーと両方欲しいと思い探し、ガゲナウのIH+ハイカロリーガスコンロ+バーベキューグリル!と思ってましたがお値段が高すぎます。。



その中で探したのが、リンナイのドロップインコンロ ステンレスタイプ
コンロトップにグリルの排気口が無いのがスッキリしていていいです。
無駄を削ぎ落としたデザイン。
コンロ間隔が275mmと狭いのが気になりますが、予算も格安なのでこれに決めました!
ただ将来的にIHに変えるかもしれないので200Vの電源はひいてもらう予定です。

キッチン

家の設計と平行してキッチンの検討のためショールームを訪れることにしました。
まず向かったのは自宅近くにあるTOYO KITCHIN。
その美しさ、コンセプトに魅かれました。
ただ予算を大幅に上回り、実用性にはやや欠けていたため却下。

国内のキッチンメーカーで検討していたので、TOTOやリクシル、クリナップなどのショールームも訪れましたが、最初にTOYO KITCHINのあまりにも洗練されたデザインを見てしまったせいか魅力を感じるものがありませんでした。また、設備機器としてミーレかガゲナウの食洗機やグローエの水栓を取り付けたかったのですが難しいとのこと。

唯一候補に挙がったのはサンワカンパニーのエレバートEX。


デザインもスッキリしていて、ガゲナウの食洗機、アリアフィーナのレンジフード、
グローエの水栓などの設備機器が設定可能とのこと。
ただ規格がある程度決められていました。

オーダーキッチンや海外のメーカーは予算の都合で考えていませんでしたが、
夫が知り合いからGLOBEを紹介されショールームへ。
GLOBEはドイツのワーレンドルフ キッチン(旧ミーレキッチン)の
正規代理店とのことでした。
ミーレの設備機器も取り扱ってます。
スタイリッシュなデザイン、耐久性があること、プランの自由度に魅かれました。
勿論、ミーレの食洗機もOKです。見積もりをお願いし検討することとしました。

そして最終的に決めたのがワーレンドルフ キッチン。
予算は少しあがりましたが、その分設備機器の予算を減らすこととしました。

2013年12月7日土曜日

家の設計

建築士の夫が新居の基本設計をしています。普段は公共建築に携わっており住宅の設計は素人なので、細かいところは工務店の設計士さんにお願いしています。

設計コンセプトはシンプルなデザイン。森に建つ、四角く平たい箱のイメージで平屋としました。
屋根は、もちろん陸屋根です。

また、大きく張り出したベランダをつくることで基礎を隠し、建物が薄く浮いているように感じさせ、
建物の持つ重量感を軽減しています。

当初外観は真っ白にする予定でしたが、この地区のルールにより変更せざるを得ませんでした。

この地区は住民が主体となりまちづくりに関する活動に取り組んでおり、その努力の甲斐があって最近、都市景観大賞を受賞しました。建物を建てる際には建築物の用途や敷地面積の最低限度等の制限や、敷地の緑化についてのルールがあります。例えば敷地の道路に面する部分の間口緑視率は15%以上、外観に使用する明度、彩度の制限など自然の景観と調和させ緑豊かな空間になるように努めなければなりません。

建てる時は大変ですがここに住みたいと思ったのも自然が豊かであったから。

私達も住民としてこの地区の自然を守っていきたいですね。



夫が作成した模型

最近の週末。

平日は仕事で忙しいので週末にイエヅクリの計画を立ててます。
現場に行ったり、工務店の設計士さんと打ち合わせをしたり、
ショールームを訪れたり。。
今日はこれからタイル屋さんのショールーム巡り。
今住んでいるところの近くに建築関係のショールームが多いので
散歩がてら訪れています。
ただ、外出ばかりで家でゆっくりする時間が少ないですね。
クリスマスツリーもようやく飾りました。




土地について


購入した土地は兵庫県の六甲山麓の南斜面に位置する自然に恵まれた緑豊かな住宅地。
とても静かなところで鳥のさえずりが聞こえます。別荘地にいるようです。
土地の広さは775平米。現在は山林で木が生い茂ってます。

気になること:
#地盤はいいけど、岩盤で、掘削の時に大きな石がゴロゴロ出てくる可能性あり。
#前面道路から5-6m高くなっており、駐車場にお金がかかります。既存擁壁は極力いじらない。
#電気、ガス、下水道の引き込みが必要。
#既存の植栽は極力残す予定ですが一部伐採が必要。
#山林なので虫が沢山。夏はヤブ蚊が多い。
#通勤が大変かも。。
最寄り駅から梅田まで約20分と近いですが、土地から最寄り駅まで徒歩25分。
急勾配の坂で、冬でも歩いたら汗ばむ程。駅まで徒歩は行きはいいけど帰りは無理。
基本的に車が必要です。駅近くにパーキングを借りる必要があります。
現在私は自動車通勤で職場まで20分、引っ越すと車(高速利用)、電車とも余裕をみたら1時間半はかかります。
渋滞に巻き込まれないように早くでないといけないし大変。
夫は現在電車で約10分。引越ししたら電車20分+徒歩になります。

気になることだらけですがまあ、なんとかなるでしょう!